11月10日(月)、今日から読書週間が始まりました。
図書委員会が、昼の放送時に本の紹介をしたり、昼休みには図書室にて本の貸出のほか「しおりづくり」なども行えたりするなど、読書週間にあたって積極的に取り組んでいます。
この機会に、本に親しみ、たくさんの本と出会ってほしいと思います。
【図書委員会より】
【昼休みの図書室】
11月10日(月)、今日から読書週間が始まりました。
図書委員会が、昼の放送時に本の紹介をしたり、昼休みには図書室にて本の貸出のほか「しおりづくり」なども行えたりするなど、読書週間にあたって積極的に取り組んでいます。
この機会に、本に親しみ、たくさんの本と出会ってほしいと思います。
【図書委員会より】
【昼休みの図書室】
11月9日(日)DAIKYOアリーナ佐野にて、佐野市秋季総合バレーボール大会が行われました。開会式では、本校バレーボール部男・女キャプテンが共に選手宣誓を行いました。
【選手宣誓】
また、開会式の中で、10月に行われた県大会の健闘を称え、次の県大会に向けて激励をいただきました。
【県新人大会5位、紹介の様子】
男子は接戦の末惜しくも敗れ準優勝。女子は優勝することができました。
【男子】準優勝
【女子】優勝
日頃から応援いただきありがとうございます。今後も目標に向かい、練習に励んでいきます。応援よろしくお願いいたします。
11月8日(土)、那須野が原公園特設周回コースを会場に、「第78回栃木県中学校駅伝競走大会並びに第34回栃木県中学校女子駅伝競走大会」が行われ、本校の特設駅伝競走部の男・女チーム共に出場しました。
さわやかな秋晴れのもと、各地区を勝ち抜いた32チームの代表選手たちが競う中、本校チームも日頃の練習の成果を発揮して全力で襷(たすき)をつなぎ、大健闘しました。
暑い夏からこれまで練習に打ち込んできた駅伝競走部のみなさん、共に励んだ陸上競技部のみなさん全員のすばらしいチームワークのもと、感動的なレースとなりました。
【女子の部】
第11位
【男子の部】
第23位
これまで、保護者の皆様、地域の皆様方、温かなご支援・ご協力に心より感謝申し上げます。たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
11月7日(金)放課後、特設駅伝部は明日の県大会に向けて最終調整を行いました。
これまでの練習の成果を発揮し、心を一つに健闘することを心より願っています。
がんばれ、田沼東中生!
【県大会がんばれ!】
11月7日(金)5時間目、地域の特別支援学校の生徒との交流学習を行いました。
みんなで楽しく活動することをとおし、お互いの理解を深めることができました。
【3年1組の仲間と】
11月7日(金)、第3回定期テストまで、残り2週間を切りました。
そこで、昼休みに、新聞・学習委員がテスト勉強のポイントや予想問題を作成し、学年フロアに掲示しました。
ぜひ予想問題を手に取って、テスト勉強に役立てほしいと思います。
【新聞・学習委員の皆さん、ありがとう】
今週・来週と、3年生は家庭科の授業として地域の幼稚園へ訪問し、保育実習を行います。
本日11月7日(金)、3年1組が幼稚園訪問をし、自分たちで考えた遊びで、幼児と一緒に楽しく過ごしました。
幼稚園の皆さま、たいへんお世話になり、ありがとうございました。
【楽しかったね、ありがとう!】
11月6日(木)、朝晩の寒さも厳しくなってまいりました。
日も短くなっていきますが、活動時間が限られる中で、生徒たちは今日も元気に活動しています。
【陸上競技部】
【サッカー部】
【男子バスケットボール部】
【女子バスケットボール部】
【男子バレーボール部】
【女子バレーボール部】
【男子ソフトテニス部】
【女子ソフトテニス部】
【男子卓球部】(本日はミーティング)
【女子卓球部】
【剣道部】
【吹奏楽部】
【PCデザイン部】
明後日11月8日(土)、県駅伝競走大会が開催されます。
本日11月6日(木)、男・女共に県大会出場の本校特設駅伝競走部は、目標に向かって決意をあらたに練習に打ち込みました。
【がんばれ、田沼東中!】
11月6日(木)給食時に、12月に行われる生徒会立会演説会・選挙に向けて、選挙管理委員長と生徒会長が全校放送をしました。
次期もより充実した学校生活にしていこう!と、動き出しました。
【生徒会立会演説会・選挙に向けて】
〒327-0312
佐野市栃本町2287番地
TEL 0283-62-3333
FAX 0283-62-3334
2023年2月13日
0.059 μSv